
全国の各自治体との協働により、広告事業として展開。市(区)役所などの庁舎内に設置され、地図上で公共施設や災害時の避難場所情報などをわかりやすくお知らせすると共に、広告スペースでは市民が必要とする情報として「医療」や「企業」などの施設を業種別に地域情報として紹介しており、公共性と注目度の高さを併せ持つ媒体です。
設置する自治体にとっても、設置に関する費用・設置後のメンテナンス費用の負担がない上、広告料金や行政財産使用料といった税外収入が得られ、来庁者サービスの向上にもつながるという、多くのメリットがあります。
特長・期待される効果
- 市(区)の広告事業への参加で、よリー層の企業のイメージアップを図れます。
- 地元住民への情報提供になり、地域貢献に繋がります。
- 市(区)民を対象に、地元に根付いた訴求が可能です。
- 市役所庁舎内で、公共情報と一緒に紹介されます。
ナビタ のコンテンツニーズ調査
多くの人々が利用することから幅広い情報が求められる「地図」のもつ特性を重視し、街の賑わいと密接な関係を有する民間商業施設のみならず、公共施設・ランドマーク・災害時の避難場所等のタウンガイド情報を、地域住民の皆様方に判りやすくご提供しています。
- ※調査方法:インターネットアンケート/調査機関:クロスマーケティング(マザーズ上場)/調査時期:2011年8月/調査エリア:東京・大阪・愛知・福岡・宮城・北海道/調査人数:2,400人(男性51.1%・女性48.9%)
機能紹介(広告掲出イメージ)
シティナビタは先端のコンピュータグラフィックシステムを駆使して制作されています。最新の情報を網羅した、見やすく美しいデザインによる高い視認性と情報伝達力で、一目で街のイメージを伝えるメディアマップとしても効果的な広告媒体機能を実現します。ナビタ掲載の地図を色覚異常があっても見やすいユニバーサルデザインに対応。可読性をさらに高めました。
機能A 庁舎案内
庁舎の案内図です。
機能B 地図面(所在地)
地図上にスポンサー様の名称が赤文字で記載されます。
スペースにより、英語表記が追記されます。
機能C 写真面(拡大広告面)
インデックスのサイズでは、情報を十分に伝えきれないスポンサー様のための広告面です。
写真、ロゴのほか文字広告も可能です。
- 機能D ナビビジョン
-
静止画、動画広告媒体です。タッチパネル機能がある場合はインタラクティブ情報提供が可能です。
- 機能E ナビタッチ
-
おサイフケータイ機能のスマホなどでタッチするだけで、現場地図情報を取り込めます。モバイルデバイスによる現地までの誘導案内機能( ナビゲーション) がつく場合があります。
- 機能F 公共施設一覧インデックス
-
病院、文化、福祉などの公共施設情報がカテゴリ別に掲載されます。
- 機能G インデックス(業種別広告面)
-
索引的にスポンサー様の名称、電話番号、キャッチ等が、業種別に記載されます。
地図面とは座標で連動してます。
写真、ロゴが併記される場合があります。(フォトインデックス) - 機能H パンフレットラック
-
自治体が発行するチラシや広報誌を設置できます。

シティナビタの特長が動画でご覧いただけます。