表示灯のデジタルサイネージ開発者コラム

街のいたるところにあるデジタルサイネージ

そもそも一般的にデジタルサイネージとはどういうもの?

ディスプレイの技術はとても発展しており、無線LANが普及して、デジタルネットワークも一般的な技術となりました。これらのおかげでデジタルサイネージを実用化できる環境が整い、多くの場所で見られるようになりました。デジタルサイネージを簡単に表現すれば電子看板あるいは電子掲示板のことです。街中を歩いていると至る所でこの技術が用いられていることが分かります。単に大型画面を使った屋外での広告というだけではなく、他にも色々な使われ方をしているのがデジタルサイネージです。

電子看板というだけではなくさらに広がる「デジタルサイネージ分野」

デジタルサイネージとは、店頭や屋外、公共交通機関など様々な場所に設置されているネットワークに接続した電子ディスプレイ機器で情報を発信するシステムの総称です。

デジタルサイネージという言葉を知らない方であっても、この技術が応用されているものを使ったことがある方は多いはずです。例えば、施設を利用する方や往来者に対して周辺の案内地図や広告(動画CM)などコンテンツを届けるために使われています。

それだけではなく、デジタルサイネージにさまざまな情報が表示できることで、その情報を操作することによって色々なことを得ることができます。そのため日常生活のさまざまな場面で自然に接していて、いまや生活では欠かせないものとなっています。

たとえば、店頭に設置してそのお店で扱っている商品について宣伝するために用いられています。DVDを再生するなどメディアプレーヤーを内蔵しているものがあり、リモコンによって遠隔操作をすることが可能です。また、タッチタイプのディスプレイも存在します。店頭でそのディスプレイを見ている方が自分で操作をすることによって、必要な情報を入手できることで店頭での自店舗の認知に貢献しています。

このことからも多くのメーカーがデジタルサイネージを用いた電子看板を提供しているため、実際に活用している店舗はたくさんあります。

身近なところにあるデジタルサイネージ

日本の屋外にあるデジタルサイネージの代表的なものは、渋谷のスクランブル交差点にある4つの巨大な街頭ビジョンです。新宿のアルタビジョンも屋外デジタルサイネージです。他に、街頭の大型ビジョン以外で活用されているデジタルサイネージの代表的な例が、JR東日本の「トレインチャンネル」です。「トレインチャンネル」とは、列車のドア上に液晶モニターを設置して、動画を配信しているものです。

その他にも公共の場所で企業の広告を掲示するだけでなく、「自社サービスの電子案内板」として使われています。名古屋港水族館では、55インチのディスプレイ2台で館内のイベントスケジュールなどを案内したり、新宿パークホテルでは、ホテル情報や会議室の予定などの情報を伝えるために使われています。

デジタルサイネージはロケーションにあわせた情報を届ける最新技術

人間は生活を豊かにするために色々な技術を生み出してきました。あなたの身近なところにもデジタルサイネージの技術はたくさん使われているのです。

デジタルサイネージは上記のようにさまざまなものに利用されている最新技術です。その中でもロケーション、設置場所にあわせた情報を最適に利用者に届けるということにおいては特に大きな効果を発揮することが期待されています。多くの研究者や技術者が研究開発を進めており、デジタルサイネージは日進月歩で技術革新が起きていてさまざまな応用例が誕生しています。

このデジタルサイネージ技術を応用して、画面を見ている人の顔認識をして、その人の年齢や性別を判断し、その人に合った映像や情報を表示するということも既に実現しています。その他にはスマートフォンとの連携などでマーケティングデータを取得するなど、さらに技術が開発されることで利用する方により最適な情報をすぐに届けるメディアになるでしょう。

当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。

プライバシーポリシー 同意する